はこだて冬フェスティバルといえば、「光に包まれた愛の街・函館」をテーマとして、開催中には様々な催しが行われ、中でもベイエリアや元町地区が美しくライトアップされる「はこだてイルミネーション」が人気のイベントです。
八幡坂、二十間坂、開港通りに合計約16万個の電飾を施して、雪灯りとイルミネーションが織り成す幻想的な風景を創り出します。
今回は、そんな函館冬フェステバルについて「函館冬フェステバル2017花火・イルミネーションと五稜郭や元町も」と題してお送りしようと思います。
どうぞ最後までお付き合いくださいね!
それでは始めていきましょう!
函館冬フェステバル2017冬花火について
函館海上冬花火2018は、函館港の豊川埠頭沖で打ち上げられる冬の花火大会です。
冬の静寂を破るように海上から打ち上げられる色とりどりの約2000発の冬の花火が雪あかりやイルミネーション、そして歴史的建造物越しに織りなす風景は絶景のひとことです!
澄み切った冬の夜空のそんな風景をゆっくりとみるのもロマンチックですよね!
・開催日:2018年2月9日(金)~11日(日)
・開催時間:19:40から約20分程度
・打上場所:函館港豊川埠頭沖
函館冬フェステバル2017イルミネーション
はこだてイルミネーションは、二十間坂、八幡坂、そしてベイエリアの開港通りのほか歴史的建造物や教会の多い元町地区で行われる冬のイルミネーションのイベントです。
ほのかな雪灯りと合計約16万個の煌びやかな電飾がおりなす幻想的な世界は、ほかにはなかなか見られない素晴らしさです!
冬の澄み切った空気を通して夜の港越しに見下ろす光景は素晴らしい思い出になることでしょう。
先週末は一泊で函館旅行へ🏃🏃🐙
ベイエリアの「はこだてイルミネーション」が綺麗でした✨クリスマスまで毎日花火が上がり、ワクワクして行ったらまさかの雨&強風!試される大地的天気でも、雨に濡れた路面のお陰で素敵な八幡坂が見れましたよ😊🎵https://t.co/foSDPeI3Kb pic.twitter.com/nHmvKkOv29— 北海道を旅するメンダコ (@mendy_hokkaido) 2017年12月13日
・期 間:2017年12月1日(金)〜2018年2月28日(水)
・点灯時間:日没~22:00
・場 所:二十間坂、八幡坂、開港通り
五稜郭「五稜星の夢」
「五稜星の夢」イルミネーションは、そんな特別史跡である五稜郭の堀を電球で飾って五稜郭の星形を浮かび上がらせるイベントです。
電球の灯かりと雪あかりそして堀を縁どるイルミネーションの温かい灯りが、見る人をとても優しい気持ちにさせます!
五稜郭のイルミネーションと冬花火のコラボレーションもすばらしいですね!
イルミネーションの点灯時間は17~20時です。(2月は17時半~20時になります。)
函館の冬フェスティバル、開幕! 「はこだてクリスマスファンタジー(毎日花火打ち上げ)」12/25まで 「五稜星の夢(花火は初日のみ)」2/29まで 「はこだてイルミネーション」3/31まで #hakodate#函館https://t.co/nRSaTBHvx9
— 函館市公式観光情報サイト (@hakobura) 2015年11月29日
・期 間:2017年12月1日(金)〜2018年2月28日(水)
・点灯時間:PM17:00~20:00
※2/10からは日没の関係で17:30から点灯
教会などの歴史的建造物の多い元町地区のイルミネーション
期間中は、教会や歴史的な建物が立ち並ぶ異国情緒あふれる元町地区の美しい街並みもイルミネーションで幻想的に照らし出されます。
まるで歩くと雪を踏む音が聞こえてきそうな光景ですね!
ほのかな空の灯りに照らされる雪灯りと煌びやかな人口の光が織りなす光と影の世界をゆっくりお楽しみください!
元町公園はイルミネーションもきれいです。| 【イルミネーション】はこだてイルミネーション/2014はこだて冬フェスティバル http://t.co/6TRYlT6gTw #hakodate pic.twitter.com/WeHZMC1lMi
— 函館観光スタッフ (@hakodatekankou) 2014年2月5日
まとめ
さて、これまで「函館冬フェステバル2017花火・イルミネーションと五稜郭や元町も」と題してすすめてきましたが、いかがだったでしょうか?
はこだて冬フェステバルは、異国情緒あふれるはこだての街並みと雪灯りやイルミネーションそして花火などが幻想的な世界を創り出す函館ならではの特別なイベントです!
今年は函館でロマンチックな世界を楽しんでみてはいかがでしょうか?
それでは、今回も最後までお読みいただきありがとうございました!