北海道神宮例祭札幌まつり2018出店や見世物小屋は?アクセスも!

今年も北海道神宮例祭の時期になりました。

「北海道神宮例祭」は100年以上の歴史のあるお祭りです。

別名「札幌まつり」として市民に親しまれ、毎年6月15日を例祭日として、その前後3日間の6月14日~16日に行なわれます。

今年は、木曜日~土曜日になりますので、きっと週末の土曜日は大賑わいでしょうね!

「ピーヒャラドンドン」と笛や太鼓の音が札幌のシンボルのライラックや白いアカシヤが咲き乱れ甘い香りが漂う初夏の街に流れます。

ライラックは別名「リラ」と呼ばれ、花びらは4枚ですが、5枚になっている花を見つけて黙って飲み込むと、愛する人と永遠に過ごせるという言い伝えがあります。

花言葉は、「思い出」「友情」「謙虚」、西洋における花言葉は「pride(誇り)」「beauty(美)」

札幌まつりのメインイベント16日に行われる神輿渡御(みこしとぎょ)です。

これは万燈(まんど)のお囃子を先頭に総勢およそ1,200人もの行列が新緑き街に平安絵巻が繰り広げられる初夏の札幌の一大イベント!

北海道神宮の主祭神は「開拓三神」と呼ばれる開拓三神とは大国魂神(おおくにたまのかみ)大那牟遅神(おおなむちのかみ)少彦名神(すくなびこなのかみ)と明治天皇です。

その四柱の神様を乗せた4つの神輿と8つの山車を担ぎ札幌市内を練り歩きます。

今回は、そんな北海道神宮例祭について「北海道神宮例祭札幌まつり2018出店や見世物小屋は?アクセスも!」と題してお送りします。

では、はじめて行きましょう!

Sponsored Links

北海道神宮例祭札幌まつり2018出店や見世物小屋は?

「札幌まつり」の期間中は、中島公園において500店以上の出店が立ち並びます。

これは全国でも最多規模となる数の出店で中島公園内の道を埋め尽くします。

ここ中島公園の縁日は、多くの出店の中に混じって、いまはほとんど見られなくなった見世物小屋がやって来ることで特に有名です。

オートバイサーカスやお化け屋敷、マジックハウスなど、その昔は、それぞれの町のお祭りでみかけられたのですが、いまでは全国的にも十数ヶ所のお祭りでしか目にすることができなくなりました。

江戸時代からの文化である見世物小屋ですが現在興行をしているのは、大寅興行社という業者だけとなっているそうです。

いまやレトロな昭和の雰囲気がある見世物小屋は希少価値があるものとして、オートバイサーカスやお化け屋敷を目当てにくる子供たちやカップルに人気となっています。

北海道神宮例祭のアクセス

場所
・札幌市中央区宮ヶ丘474 北海道神宮
・札幌市中央区中島公園

・アクセス
 ・北海道神宮へのアクセス:地下鉄東西線「円山公園駅」下車、徒歩約15分
 ・中島公園へのアクセス:地下鉄南北線「中島公園駅」または「幌平橋駅」徒歩すぐ

屋台などの営業時間は、各日10:00~22:00となっています。

まとめ

さて、ここまで「北海道神宮例祭札幌まつり2018出店や見世物小屋は?アクセスも!」と題してお送りしてきましたがいかがでしたでしょうか?

北海道神宮例祭(札幌まつり)は、初夏の風物詩として札幌市民も楽しみにしているイベントです。

札幌まつりといえば中島公園のほうが賑やかなのでついつい目が行ってしまうのですが、北海道神宮のほうも出店もでますし、人形浄瑠璃や猿回しなどもやっていて楽しめますし平安時代の古式を感じる神輿渡御の見ごたえも十分です。

そして500もの露店がならぶ夜の涼しい中島公園では、露店めぐりや貴重な見世物小屋の見物などを楽しむのはいかかでしょうか?

中島公園からはすすきのも徒歩圏ですので、賑やかな夜の街に繰り出すのもまたいいですね!

とはいえ、6月札幌の夕方以降はけっこう冷えたりすることも多いですので、上に一枚羽織るものを持っていくのがいいと思います。

札幌の夏の始めのイベントを是非満喫していただければと思います。

それでは、最後までお読みいただきましてありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください