住吉大社初詣2018混雑状況や屋台の時間は?所要時間や駐車場も!

住吉大社といえば、正月三が日で260万人(全国ランキング第3位)の参拝者が訪れる関西屈指の人気初詣スポットで全国に2,300社ある住吉神社の総本山です!

関西の人にとって“すみよっさん”は非常に馴染みのある神社ですね。ご利益も商売繁盛、子宝、美容、縁結び、芸能上達、金運など盛りだくさんです!

これだけの人が押し寄せるとすれば、混雑もどれだけすごいことになるのか気になりますね!

今回は、そんな住吉大社について「住吉大社初詣2018混雑状況や屋台の時間は?所要時間や駐車場も!」と題してお送りしたいと思います。

それでは始めていきましょう!

Sponsored Links

住吉大社初詣2018混雑状況は?

住吉大社の参拝時間については、以下のとおりとなっています。

2017年12月31日(日)22:00~2018年1月1日(月祝)22:00

1月2日(火)・3日(水) 06:00~21:00

1月4日(木)・5日(金) 06:00~18:00

1月6日(土)以降   06:00~17:00

通常、どこの神社やお寺でも初詣で最も混雑するのは、やはり大晦日の遅い時間から夜中の3時くらいまでの時間帯ですが、住吉大社でも例に漏れずこの時間帯は毎年すごい混雑となります。

参拝者の多くがこの時間を目指してやってくるので、公共交通機関も超満員です!

三が日については、日中の時間帯(だいたい9時ころから15時ころまで)が一番混雑するものと思われます。

ちなみに大勢の人がこの時間を目指して一斉に押し寄せてくるというのはなぜなのかな?・・と素朴に(不思議に)感じるのは私だけでしょうか?(笑)

やはり賑わっている時間だからこそ、ウキウキすることもあるでしょうし、その時間に多くの人と一緒に楽しみたい!という心理なのかなぁ?と思ったりしますがどうでしょうね?

ある意味で、きっと「お祭り好きにはたまらない!」という心理もあるんでしょうね!

屋台の時間は?

初詣といえば、参拝のあとの屋台も楽しみのひとつですね!

では、屋台の営業時間はどうなのでしょうか?

住吉大社の初詣は屋台の数も多くの350ほどの屋台が出店しています。

屋台の時間については、大晦日は参拝時間が始まる22時から開始して、毎日朝は10時ころからそして参拝時間が終わるころまで営業しているようです。

例年だと1月5日くらいまでは営業している屋台が多いようですね

所要時間(目安)は?

約3万坪ある住吉大社の境内には本殿4棟摂・末社あわせて27社その他多数の名所旧跡がありますので、全てまわるのは正直なところ大変で回り切れませんよね?

また、参拝される方の祈願の目的によっても回りかたは千差万別でしょうが、一番スタンダードなのは、反り橋から手水舎~第一本宮~第四本宮を順番にまわるコースでしょうね!

これだと歩く方のスピードにもよりますが、だいたい20分くらいの所要時間で回れるようです。

その他 祈祷を受ける場合は、祈祷の所要時間としてだいたい+20分くらい、末舎といわれる浅澤社や大歳社まで足を延ばせばさらに+20分くらいなのでだいたい1時間くらいが標準なのではないでしょうか?

そのあとに屋台で温かいものを食べたりしてほっこり・・・としてもだいたい2時間くらいですよね!

駐車場の状況は?

残念ながら住吉大社の駐車場は正月三が日については交通規制のため、閉鎖になります。周辺の有料駐車場も大規模な交通規制のため利用ができませんのでご注意下さい。

交通規制時間
31日~1日 午後11時~午後7時頃
2日/ 3日 午後10時~午後7時頃

まとめ

さて、ここまで「住吉大社初詣2018混雑状況や屋台の時間は?所要時間や駐車場も!」と題してざっくりお送りしてきましたがいかがでしたでしょうか?

ご利益や屋台も豊富で、新年早々パワーをいただけそうですよね。2018年の初詣は住吉大社に出かけてみませんか?

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください