はこだて冬フェスティバルといえば、「光に包まれた愛の街・函館」をテーマとして、開催中には様々な催しが行われ、中でもベイエリアや元町地区が美しくライトアップされる「はこだてイルミネーション」が人気のイベントです。 八幡坂、 […]
「2017年」の記事一覧
北海道神宮初詣2018の時間や駐車場の混雑は?厄払いについても!
北海道神宮といえば、北海道ではよく知られた神社(北海道の総鎮守です)で2017年の初詣の人数はなんと82万人! 全国でも13位の神社です。 いまや札幌市の人口は195万人を超え、北海道の政治・経済・文化の中心として繁栄し […]
諏訪大社初詣2018駐車場やアクセス方法は?混雑や屋台の状況も!
諏訪大社といえば、長野県にある奇祭「御柱祭」などで有名な神社ですね! 全国に約25,000社ある諏訪神社の総本社で、「全国の開運神社案内(深見東州 著)」によると 「地理的に中央地溝帯によって東西に別れる本州のへそにあた […]
白山比咩神社初詣2018御朱印・ご祈祷時間や奥宮へのアクセスも!
白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)は、全国3000余社の白山神社の総本宮で、日本三大名山/三霊山 [富士山・立山・白山]のひとつ、白山をご神体とする神社で白山神社の本宮としてにぎわう神社です。 御祭神は菊理媛尊(くくり […]
住吉大社初詣2018混雑状況や屋台の時間は?所要時間や駐車場も!
住吉大社といえば、正月三が日で260万人(全国ランキング第3位)の参拝者が訪れる関西屈指の人気初詣スポットで全国に2,300社ある住吉神社の総本山です! 関西の人にとって“すみよっさん”は非常に馴染みのある神社ですね。ご […]
北海道神宮頓宮2018初詣参拝時間や行き方は?限定お守りなども!
北海道神宮頓宮(ほっかいどうじんぐう とんぐう)といえば、札幌市の街中にある北海道神宮の一部(離れ?)のような感じの神社ですよね! 頓宮の意味は、「仮の宮」を意味するそうですが、頓宮が作られたきっかけは、北海道神宮が円山 […]
鹿島神宮初詣2018混雑状況や駐車場・屋台の時間やアクセスも!
鹿島神宮といえば日本一の流域面積を持つ利根川の下流に21万坪という広大な神域を持つ神社で全国に600ほどある鹿島神社の総本社です。 創建は、初代神武天皇が即位された皇紀元年(紀元前660年)と伝えられる東国三神社に数えら […]
氷瀑まつり2018花火の時間や服装は?ホテルやアクセスも!
氷瀑まつりといえば、旭川から車で1時間ほどの場所にある北海道の人気温泉地「層雲峡温泉」で行われるイベントです! 層雲峡温泉では、毎年冬になると層雲峡を流れる石狩川の水をくみ上げて長い期間をかけて凍らせて、大小さまざまな氷 […]
旭川冬まつり2018の雪像や芸能人は?プログラムや花火の情報も!
北海道の有名な冬まつりのひとつである「旭川冬まつり」は、現在、北海道では札幌の雪まつりに次いで2番目に大きな冬まつりです! 1960年(昭和35年)に第一回が開催されて以来55年以上の歴史のある雪まつりでもある「旭川冬ま […]
この世は仮想現実!は嘘?ゲームである可能性や量子力学との関係も!
最近、「仮想現実」とか「VR」という言葉を時々聞くようになりましたね! TVでも時々量子コンピュータとかいうものがニュースで紹介されたりしています。 「仮想現実」はVR(ヴァーチャルリアリティ)と同じ意味ですが、こちらな […]